Jose James(ホセ・ジェームズ)の「Warrior」。
このブログではまだこのお方の紹介をしてなかったんですね。。
えーっと、個人的な出会いはタワレコにて。
もともとは、DJのジャイルス・ピーターソンさんが発掘してくれたみたいで、「ジャイルス推薦!」とかで並べられていて、聴いたのがきっかけじゃないかと思います。
ありがたやありがたや。。
視聴した瞬間にどどーんときてしまった。
特にこのWarrior。
つかみ切れないようなリズムのスピード感。
たまらんっす。
ライブも圧倒的にかっこいいですが、CD版の方もかっこよくてですね。
ラストの終わり方とか。途中のピアノに大きく振れる展開とか。
必聴でございます。
しかも来月来日するんですって!
ビルボード。
しかも友達の知り合いのJAZZの方が共演で(距離感遠いんですけど(笑))
教えてもらい、即参戦決定。
まさかそこにつながるとは!といった感じです。
この曲やってくれたら昇天します。
、、というか、意図せずとも昇天してしまうと思います。。
月別アーカイブ: 2012年1月
Botswana Music Guitar Ronnie – Happy New Year 2011
弾き方もさることながら、この音。
自分は大好きです。
あったかいし、楽しいし。
不思議な響きもあるような。
ちなみにこちらは信國太志さんのブログから拝借。
記事タイトルは「yarikatawa zibun naride iinda nanigotomone」。
なるほどねー。
こちらの記事タイトルはyoutube動画のタイトルをそのまま使いましたが、
ボツワナのRonnieさんの新年のごあいさつ、といったところでしょうか。
おかげでいい一年が迎えられそうです。
ボツワナの音楽って初めて聞いたなー
坂本慎太郎 – 君はそう決めた ( You Just Decided )
坂本慎太郎の「君はそう決めた ( You Just Decided )」。
ゆらゆら帝国の坂本さんのソロ作品。
動画も坂本さんの作成したものだそうですね。(美大の出身で画集なども出されているみたいです。)
この曲が入ったアルバムを出す前に、zelone recordsという自身のレーベルも立ち上げてます。
最近はアーティストがレーベルをやり始める例が結構増えているように感じますね。
レーベルという枠にはまらないほうがやりやすい部分はあるのかな、と思う一方、
いろんな業務がのしかかってきて、制作活動に支障がないのかな、とも思います。
芸術や文化関連の業界って変な構造になってるところが多い気がするので
見直すべきとこも多いような。
あ、曲ですが何の変哲もなさそうな曲からとても素晴らしい感覚を得られるのは
何でだろうなぁと思いました。
結局答えは分かってないですが、いいものに理論が全くないってことはない気がするので
そういう部分についても少しづつ学を増やしたい。
「君はそう決めた」ってタイトルも好き。
坂本慎太郎 OFFICIAL HP : http://zelonerecords.com/ja/news