ホテルニュートーキョーのMIX音源。
冒頭に入ってますが、レッドブルミュージックアカデミー向けに作った音源ですかね。
ホテルニュートーキョーの音源もありつつ、
他のアーティストの楽曲もいい具合にはさみ込まれています。
ホテルニュートーキョーの今谷さんのセンスを垣間見られるミックスではなかろうかと。
曲名すらわからない曲もめちゃくちゃかっこいい曲がありますよ。
こちらの音源、なんと無料ダウンロードも可能ですのでぜひどうぞ。
作業用のBGMにしたら仕事がたのしくなりそうですよ。
(楽しすぎて仕事にならないリスクもあります笑)
▼ミックスに収録されている曲が収録されているアルバムはこちら
ホテルニュートーキョー OFFICIAL HP : http://hotelnewtokyo.com/
ホテルニュートーキョー MySpace(試聴可能) : http://www.myspace.com/hotelnewtokyo2008
ホテルニュートーキョー facebook : https://www.facebook.com/hotelnewtokyo
ホテルニュートーキョー ブログ : http://www.hotelnewtokyo.com/blog/
カテゴリー別アーカイブ: ホテルニュートーキョー
ホテルニュートーキョー – YES!
Hotel New Tokyo 3rd Album “yes?” from hotelnewtokyo on Vimeo.
ホテルニュートーキョーの先週発売されたニューアルバム「YES!」のトレーラーです。
今回のアルバムもおしゃれになっております!笑
特にしょっぱなの曲、かっこいいですね~
今回の録音でもtoeの柏倉さんが叩いてる曲も多いみたいです。
ラストの「これ無理だよ~!」も笑
ホテルニュートーキョーはぱっと聴くとおしゃれバンドね!っていう感じですが、
ライブを見るとめちゃくちゃアツく、エモいのでライブもすごくおすすめなバンドです。
今回のリリースツアーとかもぜひやって欲しいところ。
の、前に、
とりあえずアルバムを早く聴きにゆきたいところです。(まだ聴けてないのです。。。)
ちなみにホテルニュートーキョーって??という方に、メンバーの一部をご紹介。
これでああ!とわかる方もいらっしゃるのでは。
キーボード:中村圭作(kowloon、stim、toe、木村カエラ)
サックス:後関好宏(在日ファンク、stim、WUJA BIN BIN)
スチールパン:高田陽平(stim、WUJA BIN BIN、Orquesta Nudge! Nudge!)
ドラム:マシータ(ex.BEAT CRUSADERS)
相当な面々であります。
ぜひご視聴をば。
▼収録アルバムはこちら
ホテルニュートーキョー OFFICIAL HP : http://hotelnewtokyo.com/
ホテルニュートーキョー MySpace(試聴可能) : http://www.myspace.com/hotelnewtokyo2008
ホテルニュートーキョー facebook : https://www.facebook.com/hotelnewtokyo
ホテルニュートーキョー ブログ : http://www.hotelnewtokyo.com/blog/

ホテルニュートーキョー – The white lady loves you more
ホテルニュートーキョーの「The white lady loves you more」。
この曲はエリオットスミスのカバーですね。
ホテルニュートーキョー – The white lady loves you more
この曲のPVは駒沢公園で撮影したものらしく、懐かしい風景が。。(去年の今頃は駒沢公園徒歩五分くらいのとこに住んでおりまして)
あれだけの大きな公園が、あの立地にあるってすごいよな~。
田舎の変な公園より数十倍広くて、かつ緑が多く、心地よい場所だった。
そして、
スケボーしてる人は見たことあるけどこんな人はいなかった。
以上。
ホテルニュートーキョー、本当に気持ちいい音楽を作ってくれるなあと思います。
ホテルニュートーキョー – summer of heaven
ホテルニュートーキョーの「summer of heaven」。
キャンドルとのコラボが幻想的。。
このキャンドル、どっかで見たことあんぞ。。。
と思ったら、この動画、
Geshi Fesでキャンドルを作っていた、Candle JUNEさんが絡んだイベントのものだそうで。
(そういえばGeshi Fesのライブレポート書くの忘れてました。。)
ちなみにCandle Odessey 2007 at hotel CLASKAっていうイケてるイベントです。
イベント詳細はこちら。
こういうイベントにはアンテナを立てて行きたいですね。
(せっかく高い家賃を払って、東京という土地にいるわけだから機会を生かさないと。)
ホテルニュートーキョーは曲の始まりと終わりの音量の差が激しくてエモい。。
expop!!!!!でも期待でっす!
収録アルバム不明
ホテルニュートーキョー – プレイガール
ホテルニュートーキョーの「プレイガール」。
いかにも大人~な雰囲気が漂うのこ「プレイガール」。
うっとり。
このバンドは「うっとり」っていう言葉が本当によく似合う(独断)。
ホテルニュートーキョー – ガウディの憂鬱
ホテルニュートーキョーの「ガウディの憂鬱」。
メロウ。
以上。
▼収録アルバムはこちら
ホテルニュートーキョー OFFICIAL HP : http://hotelnewtokyo.com/
ホテルニュートーキョー MySpace(試聴可能) : http://www.myspace.com/hotelnewtokyo2008
ホテルニュートーキョー ブログ : http://www.hotelnewtokyo.com/blog/
ホテルニュートーキョー – ガウディの憂鬱
ホテルニュートーキョーの「ガウディの憂鬱」。
行ってきました。インストアライブ@渋谷タワーレコード。
セットリストは忘れました。(検索しても見つからず。。)
この曲がラストだったような気がする。
ゆるーいおしゃれな感じの音楽だろうと思いきや、
エモにも通じるようなところもあり、非常に良かった。
タワレコの音響設備がもう少し良かったら泣けたかも(笑)
この動画でもラストのほうは圧巻です。
ホテルニュートーキョー – トーキョースパイ
ホテルニュートーキョーの「トーキョースパイ」。
うさぎのベース!
あのかぶりもの好きだな。。
色的にも。センスがいい。
(ただ、強靭な首筋を持ってないと操り切れない気がする)
曲のセンスもいい感じ。
ルパン的な音。
タイトルらしく、こっそりした感じになる6:03あたりが好き。
そこからぐーーーーーーっと盛り上がっていくラストはもっと好き。
▼収録アルバムはこちら
ホテルニュートーキョー OFFICIAL HP : http://hotelnewtokyo.com/
ホテルニュートーキョー MySpace(試聴可能) : http://www.myspace.com/hotelnewtokyo2008
ホテルニュートーキョー ブログ : http://www.hotelnewtokyo.com/blog/
ホテルニュートーキョー – Last Night Dub
ホテルニュートーキョーの「Last Night Dub」。
チャンチャンチャンチャンとずっとはいっている音が心地よいです。。
通して、心地いい曲なんですが、後半はしっかり盛り上げて来て、
感動すらしてしまうような曲に仕上がってるからすごいです。
2分あたりとラストの音量の差を聞くと、違和感なくここまで音量を上げていくことが
出来るんだなーと感心します。
(フツーだったら、「うるさくなったぞ!」って感じさせてしまう曲が多い気がするので)
ホテルニュートーキョー – マークジェイコブス
ホテルニュートーキョーの「マークジェイコブス」。
ニューアルバム「2009S/S」にふさわしい?「マークジェイコブス」です。
さすがにブランドと関係はないとは思いますが。
ホテルニュートーキョーのブログにアップされてたのでいただきました。
こういう曲はCDのバージョンからアレンジされる場合も
しっかりメロディーを作ってアレンジするだろうから大変そう。
4:02あたりから徐々に徐々にラストまで、イケてます。
以下、ブログのコメント。
2009/02/01@代官山UNIT ライブ映像。
2009年2月1日代官山UNITでのライブです。
今回のアルバムの特典用に友人に編集して頂いたものですが、
いい感じに仕上がっております!
ご覧ください。
そういやぁ、特典DVD見てなかった(笑)
YouTubeでアップされるなら特典の意味ねぇぇ。
ちなみにMARC JACOBS 2009 S/Sはこちら(笑)
ホテルニュートーキョー – 2009 spring/summer(CD)
久し振りにレビューでも。。
今回はホテルニュートーキョーの「2009 spring/summer」です。
と思ったんですが、レビューにとてもいいのが並んでいたので、専門家におまかせ。
うまいこと書くんだもん、この人達。
相当素敵。必見。
続きを読む
ホテルニュートーキョー – Let me turn you on
ホテルニュートーキョーの「Let me turn you on」。
さぁ来ました。
これはいいですね。
キラキラした感じで、かつ、高級感漂う、落ち着いた雰囲気を醸し出すこの感じ。
タワレコで一撃死しました。
PVは楽曲の一部のみですが良さはあふれ出んばかりに伝わるはず。
これはマストバイです。
ジャケットもイケてます。
これぞ、至れり尽くせり。
実はドラムはtoeの柏倉さんがやってたりもします。