Shinichi Osawaの「Last Days」。
鯉、蝶、蛙、兎、紅葉、鶴という日本では古典的なイメージの強い生き物、物を墨汁を駆使して、屏風の中の様に表現。
イケてますねー。
あとは、チームラボ、うまいこと宣伝してるなぁ。
クオリティも高いから思わず会社のHPも見てしまいますね。
クオリティが高いものを発信すれば、それだけで宣伝効果が高くなる。
納得のいかないまま、むやみやたらに発信しても
クオリティが低いものであれば全く効果は得られないだろうから、
この動画のようなレベル(自然に発信元について知りたくなるレベル)の
アウトプットを常に心がけたいものだ。
蛙のギターソロが心地よい。(2:04~)
カテゴリー別アーカイブ: Shinichi Osawa (MONDO GROSSO)
Mondo Grosso feat. UA – 光
Mondo Grosso feat. UAの「光」。
イントロからの入りはダークな感じ。。。
そこから、1:41以降のはじけるようなサビは必聴。
UAの特徴がよく生かされている曲です。
やっぱ大沢さんすげぇ。
Mondo Grosso feat. Blu – BLZ
Mondo Grosso feat. Bluの「BLZ」。
もう夏が近い暑さになってきましたねー。
ってことで、MONDO GROSSOから暑い夏も吹っ飛ばして楽しめそうなこの曲。
(PVの中では楽しみ過ぎてイッちゃってる人も多数。。)
実は自分が買った初めてのMONDO GROSSOは、この曲が入ったアルバム「Next Wave」。
当時はビールのCMに使われてた気がするんですが、参考サイトが見つからず。
今自分がビールのCMを作れるならこの曲を採用しまふ。(売上3割増見込。)
Shinichi Osawa – Our Song
Shinichi Osawaの「Our Song」。
以前にA Lonely Girl Ver.を紹介したこの曲ですが、
こちらのバージョンもイケてるのでご紹介。
基本的にイケメン、イケウーメンで構成されているこのPVですが、
注目してほしいのは、3:04のとこ。
大沢さん本人出てる!!
ほんの一瞬ですが、ノリノリ(笑)
こういうの好きです。
実は前のA Lonely Girl Ver.にも難波さんが出演してます。
(3:04以降、ちょろちょろ出てくる、アロハにサングラスな感じのお方。見る人が見ればすぐ分かります。)
要注目!
以上、ニコニコ動画のコメントより拝借。。。
Shinichi Osawa – Our Song feat. ULTRA BRAIN (A Lonely Girl Ver.)
Shinichi Osawaの「Our Song feat. ULTRA BRAIN (A Lonely Girl Ver.)」。
ついにULTRA BRAIN(ex.Hi-STANDRDの難波章浩)とのコラボまでしちゃいました!
どこまで音楽性が広いんだ大沢さん。。
難波さんの声とも合っていて名曲。
最近、新規開拓がなかなかできていない中で、久し振りにヒット。
やっぱり、難波さんの声には何か人を惹きつける何かがあるような気がしている。
この曲はダンスも入っていて、それが何か好き。
めちゃくちゃかっこいいとかそういうんじゃないんですが、不思議に惹きつけられるような。。
(女の子がかわいいだけというウワサもなきにしもあらず。)
▼収録アルバムはこちら
Mondo Grosso OFFIICIAL HP: http://www.shinichi-osawa.com/
Mondo Grosso My Space(試聴可能): http://www.myspace.com/shinichiosawa
Mondo Grosso feat. KJ – SHININ'
Mondo Grosso feat. KJの「SHININ’」。
Mondo Grossoは何でこう、コラボがうまいんでしょうか。
びっくりするわー。
まさに適材適所。
経営者とかになっても成功しそう。
「人のいいところを見つける」ってことは重要ですね。
このPVはノリノリのとこも好きですが、2:40からの演出もステキです。
Mondo Grosso – LIFE feat. bird
Mondo Grossoの「LIFE feat. bird」。
高校時代はbirdの曲を携帯の着メロに使ってることが多かったのをふと思い出したので。
(大抵、この曲か「空の瞳」を使用。)
電話がかかってくると、とても気持ち良かった記憶が。
サンバ風な音も入ってるのに、ギター?と声が透明な感じの音だから暑くなりすぎない感じ、というかむしろ爽快。
余談ですが、メールの着信設定は「キューピー3分間クッキングのテーマ」でした。
実は、こっちは今も現役。
いろいろ試すんですが、原点に戻るというか。
機種変更をしても一番にダウンロードするのはこの曲かもしれません(笑)
レトロな感じが良かったんですが着うたでリアル再現されてしまうのは少し脅威。。
Mondo Grosso feat. Monday Michiru – Butterfly
Mondo Grosso feat. Monday Michiruの「Butterfly」。
ピアノが素敵。
プロモ自体も、ハイセンスな雑誌が映像化されたような感じ。
映像を切り取って、つなげれば、立派な写真集ができそう。
正直、自分の生活にはあんまり合わない音楽な気もするんですが、
「聴いただけでいい気分に浸れる」というだけで素晴らしい財産。