井上陽水、奥田民生の「ありがとう」。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!!
新年を迎えられた感謝を、
めでたい雰囲気も感じつつ、この曲で。
「ありがとう」っていい言葉です。
独断と偏見による至高の音空間。
井上陽水、奥田民生の「ありがとう」。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!!
新年を迎えられた感謝を、
めでたい雰囲気も感じつつ、この曲で。
「ありがとう」っていい言葉です。
toeの「グッドバイ featuring 土岐麻子」。
’07年のフジロックでのコラボです。正直、素敵コラボです。
知る限り、土岐さんをゲストボーカルとして迎えているのは
HUSKING BEEのトリビュートアルバム「HUSKING BEE」の「8.6」と
このフジロックのときではないかと思います。
「8.6」もかなり名曲です。(ハスキンの原曲ももちろんいいんですけどね。)
参考:山㟢さんのブログで絶賛?される土岐さんについての記事↓
㈱ヤマザーキ工業 2007/11/15
上の記事によると、土岐さんのアルバムで
toeが演奏というパターンもあるみたいですね。
ちなみに2007/11/21に発売されたアルバム「TALKIN’」の「talk show」という曲です。
他にも、アルバム「the book about my idle plot on a vague anxiety」の
「メトロノーム」という曲ではクラムボンの原田さんをゲストボーカルに
してたりするんですが、toeの曲は女性ボーカルにも、しっくりくるように思います。
フジロックのステージみたいに、フィールドの広い場所で聞くと
音に広がりがあっていい雰囲気なんでしょうね。
そしてなんといっても
土岐さんが美しい。。。
これに尽きます。
それではこんなところで、
2007年に「グッドバイ」。
Bob Dylanの「Like A Rolling Stone」。
麻生久美子さんがご結婚されましたね。
お幸せに。。(個人的にものすごく好きだったんで何となく紹介。)
ということで、麻生さんとゴイステ(現:銀杏BOYZ)の峯田さん
の出演していた原作:みうらじゅん、脚本:工藤官九郎の
映画「アイデン&ティティ」の主題歌だった、この曲です。
かぁなり昔の音楽ですが、めっちゃ好きです。
ぼくはこの映画で麻生さんにやられたのでまだ観ていないかたは必見かもです。
(クドカンが脚本の映画なので映画としても面白いと思います。)
年末の暇つぶしにゼヒ!
アイデン&ティティ Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3&%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3
クラムボンの「サラウンド」。
昨日書いたhydeout productionの2nd collectionに、クラムボンの「Folklore」がnujabesにmixされた「Imaginary Folklore」が収録されてるので。
クラムボン×nujabesで、フワフワした感じが増幅してます。
こっちの曲はsoftbankがvodafoneだった時代のCM曲にもなってたので知ってる人も多いかと。
入りの声の伸び方が気持ちいいです。
Nujabesの「After Hanabi -listen to my beats-」。
「After Hanabi -listen to my beats-」は以前の記事でも少し紹介した
Nujabesのレーベル hydeout productions からリリースされたアルバム
「2nd collection」のラストを飾る曲。
CDなのに花火の音が入ってるっていうとこが面白い。
23日、江ノ島の花火を見に行き、しみじみしたので。(単独)
あぁいう場所はたくさんの人が集まってて、みんなが幸せそうな笑顔をしてるから好き。
お祭り、イベント、ライブなども同様。
X-JAPANの「X」。
X’masってことで。とか言ったらYOSHIKIにスティックでぶっとばされそう。
Xのライブはご存知の通り、ハンパじゃない盛り上がりで、
(FOREVER LOVEとかのバラードが世間的にはメジャーだろうから激しい曲を知らない人もいるのかなぁと思ったりしましたが説明は割愛させていただきます。)
当時は、東京ドームでのライブ時に、
Xジャンプの影響で、周辺は震度2の地震を観測したとかしなかったとか。
個人的な話では、リズムの早い音楽に手を出し始めたのはXが最初かも。
とにかく早ければいい!みたいなと時もありましたし。(若かったので。)
最近の再結成のときにPV撮影を一般に公開し、
多くのメディアに注目、報道などされていたんですが、
そこで気づいたのは、
未だに、ファンが若い世代へと拡大してるってこと。
親子でXファンとかっていう家族がいてもおかしくないキャリアを持ってる気がする。
この勢いに乗って?かは知りませんが、
来年一月には「X-JAPAN RETURNS 完全版 DVD BOX」なるDVDが発売される模様。
詳細は下記。(ボリュームありすぎです。DISC7枚て!)
—————
X-JAPAN RETURNS 完全版 DVD BOX
2008年1月25日(金)発売
税込18,900円 GNBL-7004
初回限定生産
本編DISC6枚
<DISC1 DISC2 DISC3>
1993年12月30日のライヴを完全収録
①PROLOGUE from WORLD ANTHEM (SE)
②Silent Jealousy
③SADISTIC DESIRE
④Standing Sex
⑤WEEK END
⑥HEATH solo
⑦YOSHIKI drum solo
⑧HIDEの部屋
⑨YOSHIKI piano solo
⑩ART OF LIFE
⑪CELEBRATION
⑫オルガスム
⑬Tears
⑭紅
⑮X
⑯ENDLESS RAIN
⑰Say Anything (SE)
<DISC4 DISC5 DISC6>
1993年12月31日のライヴを完全収録
①PROLOGUE from WORLD ANTHEM (SE)
②BLUE BLOOD
③SADISTIC DESIRE
④Standing Sex
⑤WEEK END
⑥HEATH solo
⑦YOSHIKI drum solo
⑧HIDEの部屋
⑨YOSHIKI piano solo
⑩ART OF LIFE
⑪JOKER
⑫オルガスム
⑬Tears
⑭X (count down 1993-1994 version)
⑮ENDLESS RAIN
⑯Say Anything (SE)
<DISK7>特典映像
当時のオフショット他未公開映像(予定)
<封入特典>
当時発売されていたライヴパンフ復刻版!(縮小版)/ライナーノーツ
商品仕様
音声=①日本語2ch ②日本語5.1ch、画面サイズ=4:3、カラー、片面1層
本編収録時間DISC1+DISC2+DISC3 約200分、DISC4+DISC5+DISC6 約180分
*同時発売
「X JAPAN RETURNS 完全版 1993.12.30」GNBL-7005
税抜¥5,000(税込¥5,250)
「X JAPAN RETURNS 完全版 1993.12.31」GNBL-7006
税抜¥5,000(税込¥5,250)
—————
ディスク変えるのがしんどくなりそう(笑)
ファンとしてはうれしい悲鳴なんだろうか?謎。
坂本龍一の「Merry Christmas Mr. Lawrence」。
最初から最後まで、サビみたいな感覚を覚える。
全フレーズで、何かしら惹きつけられるものがある。
動かされるものがある。
素晴らしい音楽。
the band apartの「WHEN YOU WISH UPON A STAR」。
アルバム「K. and his bike」の隠しトラックとして、また、アルバム「DIVE INTO DISNEY」にも収録されている一曲。
DISNEY映画、ピノキオの主題歌、「星に願いを」のカバーです。
ライブのラストはこの曲で!というイメージですね。
ファンの中でこの曲は「星」という名前で呼ばれているみたい。
自分は過去に、バンアパのライブに5回行ったんですが、この曲を生で聴いたことがないです。。
さて、その5回の中の1回にあたる、今年4月に行われたSTUDIO VANQUISH TOUR。
そのライブ映像がDVD化されるらしいです!
しかも、12曲収録+オフショットで1575円という破格の値段(¥)
特に、susquatch(サスカッチ)のライブは印象的だったからDVDが待ち遠しい。
—————
LIVE DVD “STUDIO VANQUISH TOUR”
2008.2.2 ON SALE
including 12 songs+off shot
HKP-013
1,575yen[tax-in]
収録アーティスト
susquatch
avengers in sci-fi
he
the court
the band apart
wrong scale
STUDIO VANQUISH TOUR
LIVE ACT : he : avengers in sci-fi : susquatch
2008.3.26(水)名古屋APOLLO THEATER
2008.3.27(木)大阪Shangri-La
2008.4.4(金)渋谷O-WEST
—————
Spangle call Lilli lineの「U-Lite」。
ウキウキしてしまう音楽。
遠足のような、おとぎ話のようなPV。
切り貼りみたいになってるのも小学校時代を思い出す感じ。
色の変化も曲に合わせてあって楽しい。
MEGの「イケナイコトカイ」。
岡村靖幸のカバーです。
MEGの入手困難になっていたアルバム「room girl」の再プレスが、最近になって始まった様子。(イケナイコトカイも収録)
今まで、ヤフオクなどでプレミア価格に高騰していたCD(¥7000-8000程度)が、今ならタワレコやHMVなどでフツーに定価で入手できるみたいです(笑)
ファンの中でも名盤としてプッシュされていることが多いので期待♪
ただ、再プレスの枚数はわからないので、早めに入手したほうがいいのかも。
明日、近くのタワレコ行ってみまーす。
あったら買う。
mixiで「在庫あり!」のコメントがあったCDショップ、場所を紹介しときます。
・タワレコ(渋谷(大量にある様子)、秋葉原)
・HMV(目黒駅、モバイル)
・ヤフーショッピング「room girl」で検索
ご参考までに。
※追記
12/23時点で、タワレコ渋谷店にはMEGのニューアルバム、「BEAM」紹介コーナーにたくさんありました。「ラストチャンス!」とか書いてました(笑)
タワレコ横浜には22日には在庫なしでした。(MEGのコーナーはあるんですけどね。)