爆音ヴィンセント・ムーンの最終日。
『Petites Planètes』。
わかりやすく言うと、世界各地のおもしろ音楽をヴィンセント・ムーンがご紹介しますよ、的な企画です。
ヴィンセント・ムーンの経験とセレクト力が並じゃないのでかなりおもしろいものに仕上がっておりました。
ヴィンセント・ムーンを信じて、とりあえず一回観てみる、というスタンスを持っていると、かなり楽しめる内容だったように思います。
ヴィンセント・ムーンが選んだ世界の音楽とは?
早速参りましょう。
続きを読む
月別アーカイブ: 2014年3月

『爆音 ヴィンセント・ムーン』 エフタークラング『An Island』 / モグワイ『BURNING バーニング』
爆音ヴィンセント・ムーン。
From ATPに引き続き、なんとか時間を作って、観てまいりました!
このページで、上映された動画をご紹介します。
エフタークラング、モグワイともに感無量でした。
上映後の黒画面になった際の耳鳴りが心地よく思えるほどに。
では、早速どうぞ。
続きを読む

『爆音 ヴィンセント・ムーン』@吉祥寺バウスシアター 『From ATP』爆音上映内容まとめ&舞台挨拶レポート
行ってまいりました!ヴィンセント・ムーン爆音上映@吉祥寺バウスシアター。
上映された動画を一挙ご紹介します!
動画のご紹介の前に、昨日が爆音上映初日ということで、ヴィンセント・ムーンの舞台挨拶もありましたので内容の一部をご紹介します!
このサイトの中に、他にもヴィンセント・ムーン関連記事が多々ありますのでよろしければぜひ!
続きを読む
ヴィンセント・ムーンが撮った日本人アーティストPV
ヴィンセント・ムーンが撮影した日本人アーティストを2人、ご紹介しましょう。
国内にいても結構な音楽好きでないと見つけられないようなアーティストを、フランスの人が撮っているという事実に驚かされます苦笑
どうやって探しているんですかね。
国内のアーティストに限らず、ヴィンセント・ムーンがアーティストをどうやって探しているか、が気になるところです。
さて、それでは早速ご紹介です。 続きを読む
American Footballの傑作がデラックス版のレコードで限定発売!未発表音源も公開!
American footballの傑作盤「American Football」がデラックス版でリイシューされて発売されます!
リイシューの詳細がポリビニールレコードの公式サイトにて公開されています。
続きを読む
レコード・ストア・デイ2014、アメリカでの限定盤リリース情報が出揃いました!

【レコード好きなら知っておくべき!】レコード・ストア・デイとは?
レコード・ストア・デイとは?、ということで、調べつつ、まとめてみました。
このイベント、調べれば調べるほど応援したくなりますね!
毎年4月の第3土曜日、ぜひ参加して盛り上げていきたいものです。
それでは早速どうぞ。
続きを読む

【映像の鬼才!】ヴィンセント・ムーンの来日日程を完全網羅!爆音映画祭、DOMMUNE、江ノ島、京都も!!
ついにヴィンセント・ムーン監督が来日します!
ヴィンセント・ムーンご本人のfacebookによると、今週木曜日(明日ですね)に東京に到着するようです。
日本で動く「響 HIBIKI」というプロジェクトもある中で、
あちらこちらに必見のイベントがありますので、この機会をお見逃しなく!
続きを読む
【Luv(sic) シリーズ最終章!※メイキングあり】 Nujabes – Luv(sic) Part6 – Uyama Hiroto Remix featuring Shing02
Nujabesの「Luv(sic) Part6 – Uyama Hiroto Remix featuring Shing02」。
言わずと知れたLuv(sic)の最終章です。
ヌジャベスの3回忌にあたった2013年にレコードのみで発売されました。
※こちらはUyama Hiroto Remixのバージョンで、Grand Finaleというバージョンもあります
Nujabesのレーベル、ハイドアウトプロダクションズの公式HPによると
続きを読む

クラムボン ミトさんが毎年3月12日に震災被災者の方へ送る曲「312」
クラムボンのミトさんが、震災被災者の方へ捧げる曲を毎年3月12日にYouTubeアカウントにアップされているのをご存知ですか?
毎年、同じ曲を演奏する、というものですが、すごくいいなあと思いましたのでご紹介です。
2011年にスタートして、今も続いています。
とてもあたたかい音の曲です。
毎年少しづつ変わっていく音に、何か考えさせられるものがあります。
以下はミトさんの言葉です。
続きを読む

ヴィンセント・ムーン撮影「All Tomorrow’s Parties」動画まとめ ※無料DL可能
ヴィンセント・ムーン撮影「All Tomorrow’s Parties」(オール・トゥモローズ・パーティー 通称:ATP)の動画がすべて揃いましたのでご紹介です!
続きを読む
ヴィンセント・ムーンと友川カズキのトークイベントが開催決定した模様!
映画「花々の過失」でタッグを組んだヴィンセント・ムーンと友川カズキ。
このおふたりのトークショーが開催されるようです。 続きを読む
Ghosts and Vodkaのレコード音源発売(音源のLP化)、かなり可能性が高そうです!
Ghosts and Vodkaのアナログ音源(レコード)発売するのでは?的な記事を先日アップしましたが、いよいよ確からしいソースをつかみましたのでご報告です。 続きを読む

【懲りすぎ!】スパイク・ジョーンズの天才的音楽PV 厳選15本
懲りすぎ。
そう、スパイク・ジョーンズのPVのお話です。
今や映画でもアカデミー賞で五部門にノミネートされた「her/世界でひとつの彼女」などで名高いスパイクですが、その原点は音楽PVにあるとも言えるのではないでしょうか。(本当の原点はキャリア初期のスケボーを撮影していたときの動画だと思いますが)
音楽PVでもその才能を遺憾なく発揮しておりますのでぜひご覧いただききたいのです。
コラボするメンツも、WEEZER、ビョーク、Fatboy Slim、Sonic Youth、ビースティー・ボーイズ、DAFT PUNKなどなど、とてつもなくメジャー級。
この記事では、そんなスパイク・ジョーンズのPVの中でも代表的なものをご紹介しますので、ぜひお楽しみください!
※特に、最高傑作との呼び声も高いThe Pharcyde(ファーサイド)の「Drop」はぜひご覧になっていただきたい!(メイキングもありますし。)
個人的には、ミュージカルチックなBjorkの「It’s oh so quiet」、おふざけ全開のケミカル・ブラザーズの「Elektrobank」、ほっこり、不思議な感動があるWEEZERの「Island In The Sun」が好きですかね。
それでは早速どうぞ。
続きを読む
Takuya Kuroda sextet – JAFRO (「Six Aces」)
Takuya Kuroda sextet(黒田卓也セクステット)の「JAFRO」。
黒田卓也さんのライブには何度か足を運んでいるのですが、曲の中で一番好きなのがこの曲かなと。
特にこの動画だとテンポが早くてかなり好きです。(ライブだともう少しゆっくり目のテンポなので。)
米ブルーノートとの契約が決まり、第一弾のアルバムも発売した黒田卓也さん。
世界に羽ばたく日本のトランペッターとして目が離せません!
この動画の中でもおどけたりしていますが、ライブでは、MCもめちゃくちゃおもしろいのでライブでMCを聞いて頂くのも一興かと思います笑
ぜひ。
▼収録アルバムはこちら
黒田卓也 公式HP : http://www.takuyakuroda.com/
黒田卓也 twitter : https://twitter.com/takutrumpet
黒田卓也 facebook : https://www.facebook.com/takuyakuroda
ORQUESTRA VOADORA – AO VIVO EM MONTMARTRE
ORQUESTRA VOADORA • AO VIVO EM MONTMARTRE from Vincent Moon / Petites Planètes on Vimeo.
ORQUESTRA VOADORA(オルケスタ・ヴォアドラ)の「AO VIVO EM MONTMARTRE」。
こちらもヴィンセント・ムーンがパリで撮影した動画です。 続きを読む
ヴィンセント・ムーンがイベント「All Tomorrow’s Parties」を撮った動画がLa Blogothequeのサイト上で公開!(全7回予定)
ついにヴィンセント・ムーンがAll Tomorrow’s Partiesを撮った動画が順次公開されるようです!
KICK STARTERでクラウドファウンディングも行っていたこのプロジェクト。
最終的にはこういうものを作る契約だったんですかね?
動画は、ヴィンセント・ムーンの「Take Away Show」も掲載している、La Blogothequeのサイト上での公開です。 続きを読む
Nujabes – Sky is Tumbling ft. Cise Star (「Spiritual State」)
Nujabesの「Sky is Tumbling ft. Cise Star」。
この曲も素晴らしいですね~
Sky is Tumbling の曲の名前のように
まさに空が踊るような笑
鍵盤の流れるような音がそういう感じにしてくれるのでしょうか。
「完成されることのなかったこのアルバムは、そのピース一つ一つが繋ぎ合わされ、それぞれの心象の中で完成を迎える、、。 」
とライナーに書いてありますが、どんな風景が見えたでしょうか?
そしてこれからも違った風景を見せてくれそうな気がします。
▼収録アルバムはこちら
Nujabes – Yes ft. Pase Rock (「Spiritual State」)
Nujabesの「Yes ft. Pase Rock」。
実は、ヌジャベスの死後に発売されたヌジャベス名義の音源、長らく聴いてなかったのですが、
先日「Spiritual State」を聴き始めまして。
このアルバム、とんでもなくいいではありませんか!
なんとなく、ヌジャベスの死後に発売された音源であって、純粋なヌジャベスの音源ではないんだろうな、という考えが頭の中に出てきてしまっていて、聴かず嫌いになっていた部分があったのですが、めちゃくちゃ損してました笑
(実際どこまでヌジャベスがこのアルバムに関われていたのかはよくわかりませんが。)
特にこの曲、詞とメロディーが絶妙に合っていてすてきです。
「YES!」までの流れがとてもなめらかで。
ヌジャベス関連音源、知ってるつもりになっていましたが、これからもガンガンに漁っていこうと思います笑
▼収録アルバムはこちら

フジロックのリーク情報で盛り上がる
いやー、毎年恒例となっております、フジロックリーク情報。
今年も盛り上がりましたね笑
もはやSMASHの宣伝施策の一環なのではないかというくらいのレベルで。。
TL上にも自然とフジロック情報があふれてきて、かなりTwitter上でも盛り上がっていたようでした。(まわりにフジロック好きが多い、というだけかもしれませんが。)
ということで、2014年の動きを振り返ってみましょう。 続きを読む
【Arcade Fireファン必見!】ヴィンセント・ムーンがアーケード・ファイアを撮った「MIROIR NOIR」DVD全編(76分)が公開中!
MIROIR NOIR from Vincent Moon / Petites Planètes on Vimeo.
アーケード・ファイアをヴィンセント・ムーンが撮る、という「TAKE AWAY SHOW」でのコンビを再現したDVDがヴィンセント・ムーンのVimeoにて全編公開中!
これは素晴らしい~!
特におすすめなのは、
2:30~の「Wake Up」
14:00~の「Neon Bible」。
ヴィンセント・ムーンのtake away showシリーズでも最高傑作と言われる、出来です。
エレベーターの中で演奏される「Neon Bible」、
ライブ会場の客席に乗り込んで、観客に囲まれながら演奏される「Wake UP」は圧巻。
ぜひ。
⇒「Neon Bible」「Wake Up」を全編で聴きたい方は、こちら
しかもこの「MIROIR NOIR NEON BIBLE ARCHIVES」が動画、無料でダウンロードまでできてしまうという太っ腹さ。
万が一Vimeoのサイトがなくなってもこれで大丈夫です笑
一応ダウンロードの手順も書いておきますね。 続きを読む
米ブルーノートと契約した初めてのトランペッター!TAKUYA KURODA(黒田卓也)の「RISING SON」の全編PVが公開!
TAKUYA KURODA(黒田卓也) – 「RISING SON」。
先日ティザーPVが公開されたこちらの曲。全編のPVが公開されたのでご紹介です。 続きを読む
SILENT POETS 下田法晴さんのミックス音源(64分)、インタビューがEYESCREAM.JPで公開中!
EYESCREAM.JP Mix ArchivesにでSILENT POETSこと下田法晴さんのミックス音源とインタビューが公開中です!
ミックス音源はこちらから。 続きを読む

Nujabes音源の元ネタ(サンプリング)全26曲 ※YouTubeリンク付
ヌジャベスがサンプリングに使った元ネタがわかる曲をアルバムごとにまとめました。(アルバムの収録曲順にもしてあります)
※twitterにていただいた情報を元に随時更新しております!
原曲、ヌジャベスの曲、それぞれにYouTubeへのリンクもしてありますので、ぜひ聞き比べて楽しんでみてください!
ヌジャベスの曲へのリンクは、曲名の部分をクリックするとリンクします。(動画を貼るとページが重くなりすぎるので。。。)
それでは早速「Metaphorical Music」の曲の元ネタからまいります!
続きを読む