夏。
日本の夏。
さて、今年も夏がやってまいりました。
うだるような暑さの夏は「せめて夏っぽい音楽でも聞いて、夏を楽しみましょうよ」という方に捧げたいのが、こちらの記事であります。
夏を、これらのおすすめ曲とともに楽しんでいただけたら幸いです。
さて、まずは
誰のせい、それはあれだ、夏のせい!
の、スチャダラのこの曲から。 “【ド定番から隠れた名曲まで!】夏に聞きたいおすすめ名曲26選” の続きを読む
独断と偏見による至高の音空間。
夏。
日本の夏。
さて、今年も夏がやってまいりました。
うだるような暑さの夏は「せめて夏っぽい音楽でも聞いて、夏を楽しみましょうよ」という方に捧げたいのが、こちらの記事であります。
夏を、これらのおすすめ曲とともに楽しんでいただけたら幸いです。
さて、まずは
誰のせい、それはあれだ、夏のせい!
の、スチャダラのこの曲から。 “【ド定番から隠れた名曲まで!】夏に聞きたいおすすめ名曲26選” の続きを読む
toeのライブに行くと、ライブはもちろん楽しみなのですが、もうひとつ楽しめる音があります。
それがライブ前の入場SE。
(おそらく)山㟢さんセレクトの良曲の数々が聴ける、っていう機会はなかなかないですからね~
最近は山㟢さんがDJでイベントに出演していたりもしますが、SEで流すのとは違うでしょうし。
ということで、過去の山㟢さんのtwitterでのつぶやきをさかのぼってSEを検索してみました。
入場SEのセンスがいいと、そのバンドがよりかっこよく見えたりしますので(笑)、
toeが好きなバンドマンのみなさんはぜひご参考にしてみてはいかがでしょうか?
Taylor McFerrin(テイラー・マクファーリン)のアルバム「Early Riser」から3曲。
(個人的な)2014年のベストアルバムに確実に入ってくるであろうと思われる一枚。
ロバート・グラスパーのような、フライング・ロータスのような、そんな音でありながら、オリジナルなリズムがあり、電子音独特のきつさがあまりない、とても心地よい音楽です。
(言葉でゴタゴタ言うより、聴いていただければその良さが伝わるとは思いますが笑) “「BRAINFEEDER」からリリース! Taylor McFerrin – Early Riser” の続きを読む
Bibio(ビビオ)の「À tout à l’heure」。
あたたかみのあるメロディーに打ち込みの音が不思議とマッチしているBibio。
この曲を収録したアルバム「Silver Wilkinson」は2013年発売のものですが、これを聴き逃していたのは勿体なかった。。
そのアルバムの中でも、この曲は特に好きです。 “Bibio – À tout à l’heure (「Silver Wilkinson」)” の続きを読む
Syrup16g。
公式HPでの記載によると、2008年の武道館でのラストライブで五十嵐さんは、
「明日は来ないね。明日はない。終わってしまうね。」
と思ったそうですが、その”明日”が2014年にやってきて再結成。
自分も例に漏れず、このときにもう一度シロップの名曲を聞き返し、その中で独断と偏見により決定した、特におすすめの名曲をご紹介します。 “【これだけは聞いておきたい!】syrup16gのおすすめしたい名曲たち” の続きを読む
フェスや梅雨、雪のシーズンが来たときに、ぜひともおすすめしたい折りたたみ長靴があります。
日本野鳥の会 長靴
です。
「野鳥の会の長靴!?」
と思ったあなたに、
「安い!柔軟!折りたたみ可!」
というキャッチコピー(自分が考えたものですが笑)が売りで、あまりにも素晴らしいコスパである、日本野鳥の会 長靴の特徴をご紹介してまいります。
※わたくしも、野鳥の会長靴を先輩フジロッカーから教えていただき、購入し、そのコスパのあまりの高さに感動したひとりです
それでは早速どうぞ!
いや~、こんなことにチャレンジする果敢なオーケストラのみなさんがいらしゃるとはねぇ~
今回、このオーケストラがチャレンジした曲はAphex Twinのアルバム「Drukqs」収録の「Omgyjya Switch 7」。
まずはその超難解な曲をAphex Twinの音源でお楽しみください。 “【結構すごい】Aphex Twinの超難解な曲をオーケストラが再現したらこうなった” の続きを読む
Nujabes(ヌジャベス)とShing02(シンゴツー)の代表的なシリーズ曲、「Luv(Sic)」。
名曲の数々の中に使われた、サンプリング曲(元ネタ)をまとめましたのでご紹介です。
※サンプリングとは、過去の音源の一部を引用し、それを曲として再構成すること。ヒップホップの曲は元ネタがあるものが多々。
一般的に知られる「ヌジャベスの曲」というのも、元ネタを使用したものが多く、有名なLuv(Sic)シリーズも例外ではありません。
それでは早速、Luv(Sic)の元ネタをご紹介しましょう。
ヌジャベスの曲と元ネタの聞き比べができるように、Luv(Sic)⇒元ネタの順で掲載しておきますね! “【名曲揃い!】Luv(Sic)シリーズ 元ネタ(サンプリング)紹介 Nujabes×Shing02” の続きを読む
ヴィンセント・ムーン特集上映「旅する映像詩人 ヴィンセント・ムーンの世界」@下高井戸シネマ、行ってまいりました。
今回の特集では毎日、別の作品の上映がありますが、今日は「地中海、アフリカ」の日でした。
※下高井戸シネマでは上映後に、劇中に使われた動画の一覧を記載した紙を配ってくれていて、ありがたい限りです。
それを参照して、上映された動画をまとめておきます。
それでは早速上映された映画をどうぞ。 “【上映動画まとめ】旅する映像詩人 ヴィンセント・ムーンの世界 地中海・アフリカ @下高井戸シネマ” の続きを読む
BOILER ROOMが日本へ上陸!
ということで、ボイラールームについて調べました。
簡単に結論からお伝えすると
“ボイラールームとは? BOILER ROOMが日本へ上陸!BOILER ROOM TOKYOがスタート!” の続きを読む